PR

既卒は人生終了?発達障害グレーゾーンの経験者が語る

人生終了 既卒

内定が出ないまま既卒で大学や専門学校を卒業してしまった方も多いと思います。大学院を中退するのも既卒ですね。

「既卒って就職できないから人生終了って本当?」
「既卒になったら、一生正社員になれないの?」
「もう、大手企業には入社できないの?」

など内定が出ないまま既卒になってしまった方は色々と不安に感じ、周りに相談できる方もいなくて精神的にキツいと思います。

実は筆者も既卒です。スーツ着て電車乗って営業したくなかったので既卒になりました。まじめに就活しませんでした。後悔はしてます。ですが今もしっかり生きてますし、お金も会社員に負けないぐらい稼いでます。何より自由が多く自分には今のワークスタイルに満足してます。

「既卒=人生終了」なんて言われたりしますが、本当に新卒カードを失ったぐらいで、人生終了しないので、その理由を解説したいと思います。

30代になった今になって思えば筆者は自分が発達障害グレーゾーンの傾向があり、面接ではてんで報われないんだと自覚しました。

人生終了と言われるのは既卒は大手企業に就職するのが難しいから

大企業

既卒は「人生終了」や「絶望で死ぬしかない」などと揶揄される最大の原因は大企業への就職が非常に難しいからです。ほぼこれが原因です。

残念ながら既卒の状態で、いきなり待遇のいい大手・人気企業に就職するのは、非常に厳しいのは確かです。

まだまだ日本では新卒至上主義がはびこっていて、新卒でしか入社できない企業が多数あります。人気のある企業には新卒の学生が殺到するので、優秀な人材が大量に採用でき、わざわざ既卒を採用しようとする動きが少ないのが現状です。

大手企業の方がスケールの大きな仕事ができたり、発注側だったり、大手企業で勤めていたという経歴だけで転職もしやすいです。一番最初に勤める会社は、その後の人生に大きな影響を与えます。親がどこでもいいので大手企業を勧めるのも、うなづけますね。

しかし、中小企業であれば、かなり多くの企業が既卒でも採用を積極検討しています。そこに就職活動に行けば問題解決です。しかし、学生からの中小企業のイメージは悪いです。

この中小企業は「給与が低い」「ブランド力がなく結婚のハードルが上がる」「仕事量が多くて残業が多い」「倒産やリストラリスクが高い」「ローンが組みにくい」「下請け仕事」などを連想しているんだと思います。

確かに中小企業は大手企業の下請け的な仕事で成り立っていることも少なくありません。下請け的な仕事も重要であるし、下請けだからといって仕事や会社の優劣にはなりませんが、発注側の会社の方が、よりスケールの大きな仕事に関われたり、給与水準も高く設定されていることが多いのも事実です。役割的にも大手の会社員の方がお客さん扱いされるケースが多いです。

しかし、中小企業企業の方が、昇進が早かったり、任せられる仕事の責任も高いメリットもあります。

給与や福利厚生的には確かに大手企業と比較すると見劣りしますが、スキルを身に着けて、転職したり、その会社で絶対に不可欠な存在になることによって、大手企業の社員以上に高い給与を得ている方も大勢います。

個人的には大手企業の販売職とか、あまりスキルが身につかない職種の方が、年齢を重ねるうちによっぽど人生終了リスクが高まると思いますけどね… 賃金カーブも図体でかい割に低賃金だったりするし…

実際、大学に中退したような方が、ハローワークで就職活動をし、その会社で頭角を現し、大手外資系企業にヘッドハントされるまでになったといった話も珍しくはありません。

直接、大手企業に既卒から就職するのは難しいですが、一旦、中小企業に入社し結果を残していけば、大手企業へ転職することも十分可能です。特に営業職またはIT技術者は中小から大手への転職が容易です。事務とかは無理です。。。

ちなみに一部の就職エージェントは、既卒でも大手企業の非公開案件を抱えている場合があるので、一度、相談してみてもいいかもしれません。もし学生時代の学んだ内容に自信があるならマイナビジョブ20’sが大手企業の求人も扱っているので、既卒でもかなり良い条件の会社を探すことができます。

新卒扱いしてくれる企業が登場しているが就職できない?

新卒

平成22年に厚生労働省が通達した「大学卒業後3年以内は、新卒して扱うこと」という指針のため、少しずつですが、新卒3年までは新卒として扱う企業が登場しています。

しかしながら、この通達には法的効力はありません。

「新卒で内定が出ないのは何か本人に原因があるのでは?」「年齢的にも若い人がいる」などの理由で、あまり積極的に採用している企業は少ないようです。表向きには門戸を開いているようでも、実際には既卒というだけでお祈りされていしまいます。

そして、既卒でも採用してくれる人気企業の数も多くはないので、そこに多くの既卒生が殺到するので、既卒生だけでも非常に狭き門です。

ということで、仮に現在卒業前で、既卒になってからも、新卒扱いしてもらえると楽観的に考えている方は、本当にそのまま卒業してしまって大丈夫なのかもう一度考えておきましょう。生涯賃金に比べれば1年分の授業料なんて、微々たるものです。

自分も一度は新卒で大手企業を経験しておくべきだったと後悔しています。もし大学4年生の卒業間近に戻れたら、就職留年を選ぶと思います。まぁ筆者はASD系発達障害グレーゾーンのため、コミュニケーション力の課題は残りますが…

既卒就職で内定をもらうために正当化するための面接対策

面接官

基本的に大手企業だろうと、中小企業だろうと、既卒生にはどうしても厳しい審査になってしまいかがちです。

「既卒になってしまったのは、コミュニケーションスキルや対人能力に難があるからでは?」などと詮索されやすいです。

だからこそ選考を突破するためにも、なぜ既卒になったのかをつっこまれた場合に、合理的な説明する必要がありますし、それ相応の行動も事前に行っていた方が信憑性が増します。

どういったことが対策として考えられるか例として紹介したいと思います。

公務員を目指していた

公務員を目指して勉強していたのは、既卒になった理由としてはよくあるパターンの1つです。

地方自治体の公務員採用数は減っているので、どこも難関となっているので力及ばず、民間企業への就職に切り替えるのは、理にかなった既卒になる理由です。

ただし面接で答える場合には、「公務員が厳しいので、民間に止む終えなく切り替えた」と受け取られないように、ポジティブな印象を与えられるような内容で答えましょう。

ちなみに公務員を目指すのはあながち間違いでもないです。リストラはありませんし、給与も平均よりも少し上に設定されています。特に小学校の教員に関しては、比較的採用数が多いので狙い目です。通信制の大学で2年間で免許は取得できるので、本気で教員を狙うのもアリではないかと思います。

留学していた

留学も若い頃しかできないので、理由の1つとして検討してみてもいいかもしれません。

ただし、語学留学やワーキングホリデーは遊びととらえられるので、何かしら目的のある留学でなければなりません。そう考えると、留学よりも海外インターンの方が就職を前提とするならいいかもしれません。インターン後、そのまま現地で就職という可能性もあります。

海外インターンは検索で見つかります。

フリーランスに挑戦していた

WebライターやWebデザイナーなどのフリーランス業を行っていたことにすることで、既卒ではなく第二新卒扱いにもなることもできます。

ただし、自営業として短期間で廃業してしまったのは、ビジネススキルが低いことや判断の誤りの裏付けともなってしまいます。また自営業者だった人間が組織で働いていけるかどうかも、心配どころなので、そこを上手く説明できるようにしておきましょう。

自営業時代の失敗を、どのように活かしていきたいかなども答えられるようにしておきたいです。

ちなみに、筆者も既卒で就活する際には、フリーランスをしていたことにしました。売上ゼロでしたが、商品を作った経験とかを熱量もって答えれば採用してもらえました。

働きはじめてから、採用した理由を聞いたら、面接に来た中で、一番変人だったから採用したと言われました。

もう人生終了しない!既卒でも就職エージェントが利用可能な時代が到来!

既卒での就職就職は、とにかく厳しいです。周りに同じような境遇の人がいないと、心が折れてしまい、「自分は世の中から必要とされていない」精神的にもかなり参ってしまうかもしれません。

そこで、オススメしたいのが、就職エージェントの利用です。

求人サイトでは、自分で好きな求人に応募しますが、就職エージェントの場合はエージェントが紹介した求人の中から、応募したいものに応募する形式です。

一般的に就職エージェント経由の方が、採用コストが高いですが、求人サイトに掲載すると応募が殺到するような案件を抱えています。

就職エージェントは、新卒や既卒といった職務経験がない人は、付加価値がないので企業に紹介できないと思われていました。

しかし、近年は未経験者でも欲しいと思っている企業があることが分かり、段々と既卒専門の就職エージェントというビジネスが成り立つようになっています。

就職エージェントは人気企業の非公開求人を持っていたりするので、ぜひ一度利用を検討してみましょう。求職者は無料で登録することができます。

ちなみに個人的にはWebエンジニアが一番良いと思ってます。文系でもなれます。

Webエンジニアは未経験からの就職がしやすく、私服で働けて将来在宅フリーランスや大手Webサービス会社への転職チャンスもあります。 ITCE Academyとかなら地方から研修のために上京するための住む場所も用意してくれます。

Webエンジニアがなぜオススメなのかはこちらの記事を参考にしてください。

既卒で人生終了したはずの筆者は現在、何をしているのか

ニート

さて、最後に既卒経験者の筆者が現在何をしているかも少し答えておきたいと思います。

筆者は最初既卒で勤めた貿易関連の会社を退職し、その後、プログラミングの職業訓練に通って、個人アプリとか作ってましたが、全く儲からず、現在はアフィリエイトブロガーに転身しています。

このブログも運営サイトの1つですね。ブロガーって1人で完結するビジネスで採用される必要ないし、仕入れもないし、定年退職もないので、既卒で人生終了しようとあまり関係ありません。

月50万円以上は多分誰でも行くので、もし既卒になってしまった現状に絶望しているのなら、個人的にはブロガーが一番費用対効果が高いと思います。

ちなみにafbというASP(ブログの広告エージェント)で「アフィリエイト学校」というコンテンツでブログのノウハウを無料提供してブロガー・アフィリエイターを育てているので、ブロガー始めたいなら、読んでおくと為になると思います。ASPとしても登録必須の広告会社です。