女優の小林涼子さんを利用したテレビCMで人気・知名度ともあがってる就職エージェントハタラクティブ。
「興味があるけど特長は何?」
「本当に未経験でも就職できるの?」
「どんな求人があるの?」
「引きこもりや30代でも応募可能?」
など様々な疑問あると思います。そこでハタラクティブの特徴や求人情報について解説したいと思います。
既卒・第二新卒・フリーターでも使えるハタラクティブとは?
会社名 | レバレジーズ株式会社 |
カウンセリング場所 | 東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル3F 立川市曙町2-37-7 コアシティ立川ビル11F 東京都豊島区南池袋1丁目19-4 幸伸ビル6F 東京都千代田区神田佐久間町1-25 秋葉原鴻池ビル5F |
電話番号 | 0120-979-185 |
会社設立年 | 2005年 |
利用可能な方 | 高卒、既卒、第二新卒、20代、部分的に30代 |
ハタラクティブはオシャレ感満載のWebベンチャー「レバレジーズ株式会社」が運営する未経験からの就職に強みがある就職支援サービスです。
自分で求人サイトを見て応募するのではなく、キャリアカウンセラーが求職者の希望などを聞いたあとに、マッチした案件を紹介するシステムが評判です。
ハタラクティブの評判の特徴としては以下のようなものがあります。
- 完全未経験でも就職できる会社が3,000件以上で業界トップクラス
- キャリア求人も全体の2割程度抱える
- 未経験でも、書類審査通過率や内定率が高い
- 独自の自己分析サービスを無料で受けられる
- 電話のみカウンセリングが可能
完全未経験でも就職できる会社が3,000件以上で業界トップクラス
ハラクティブでは完全に未経験でも就職できる仕事を中心に3,000件以上抱えています。このうち経験を求められるのは2割程度です。
基本的に「ハタラクティブ=未経験から正社員就職を目指せる仕事が豊富」というイメージが近いでしょう。

正社員希望なのに派遣を紹介されたなどの噂がネットで目立つのがちょっと気になりますね…
高卒や既卒でも利用OKで、未経験でも書類審査通過率や内定率が高い
フリーター・既卒・ひきこもりなどの方が就職活動をすると、とにかく書類選考すら通らなかったり、面接でも全く手応えがなかったりして、就職するだけでも非常に苦労します。
しかし、ハタラクティブで就職活動をすると、未経験でも書類通過率高く内定する会社が多いです。履歴書・職務経歴書の添削や面接の練習を行ってくれるのが要因のようです。
また紹介会社は中小企業が多いみたいですが、多額の採用コストを出せるような資金的に余裕のある会社をクライアントに多く抱えいるようです。
ハローワークのように、無料なので、とりあえず求人を出しておくような企業に振り回される可能性が少ないこともメリットの1つでしょう。

ひねくれた考えですが、ブラック企業や、労働環境が微妙で将来設計が出来なくて人材不足に陥っている会社が求人を出している可能性もありますね…
独自の自己分析サービスを無料で受けられる
レバレジーズは社員数2,000名規模の比較的大きな会社です。だから独自の自己分析ツールの開発なども行っています。自分の性格的にどのような仕事が適性なのかを知るために利用してみてもいいかもしれません。

自己分析サービスは大手人材会社では用意していることが多いですが、個人的に役立ったと思ったことはないです。
電話のみカウンセリングが可能
ハタラクティブでは電話のみカウンセリングやメールでの書類添削も可能です。実際に訪問する場合には都心か立川ですが、実際に訪問しなくても、電話やメールなどで求人紹介サービスを受けることが可能です。

部屋から出たくないニートにはいいと思います。
就職活動期間が短い
ハラクティブ経由なら最短2週間で就職が決まるので、無職・フリーター期間を長引かせたくない方にはおすすめです。
質はどう?派遣ばっかりなの?ハタラクティブの求人の特徴
未経験でも就ける求人を数多く抱えるハタラクティブですが、一体どのような仕事を紹介されるのか気になりますよね。それに雇用形態も派遣社員や契約社員ばっかりだったらガッカリです。
ハタラクティブで紹介される求人では、「人と接するような仕事」と「エンジニア系の仕事」が多いです。
人と接するような仕事で紹介先として多いのは、営業職・販売/接客職・飲食業などが多いです。正直、飲食は大学卒業してまでしたくない方も多いと思います(笑)
女性だと事務職を希望している方も多いと思いますが、大学卒業でも未経験からの正社員事務職はハタラクティブでは案件が少なそうです。

ちなみに男性の事務職正社員は、新卒でもハードルがエベレスト並に高いので、あきらめましょう。
ハタラクティブ経由の人と接する仕事系でオススメなのは営業職でしょう。
営業職はインセンティブ制度があるので、売上の一部を給与として還元する制度があります。また仕事をとってこれる営業マンは会社の宝であり、どこの会社も欲しがっており、非常に需要が高い職種です。将来的に有名企業や大手企業、外資系企業などに転職しやすいからです。あと結果さえ残せばサボれます(笑)
もう一方でハタラクティブが得意なのがエンジニアの仕事です。
エンジニア系の求人で多いのが、「インフラエンジニア(IT)」、「建設系エンジニア」、「製造業関連のエンジニア」の3つです。
インフラエンジニアはプログラミングするのではなく、システムが順調に可動を維持していくような仕事です。裏方で地味な仕事ですが、需要が拡大中で、労働環境もSEやプログラマーよりも整っていることが多いです。
インフラエンジニアはITエンジニアの中でもホワイトな職場も多いし、プログラミングスキルもほとんど求められないで、数学苦手だけど専門職になりたい方にはオススメでうs.
「営業職も接客業も嫌!」って方はインフラエンジニアが比較的IT業界の中では事務職に近いでしょう。

未経験からインフラエンジニア狙いだとGEEK JOBもオススメですね。
建設系エンジニアは、施工管理が仕事です。資材の発注や進捗状況の管理など、他の製造業でいうところの生産管理みたいな仕事です。他にもビルのメンテナンスなども建設系エンジニアの職種の1つです。
製造業系のエンジニアは工場の技術職です。その会社ごとに製造しているものが違うので、一概にいえませんが、もくもくと作業をするような仕事です。高卒でも応募できそうな仕事が多いです。
また基本的に建設・製造業のエンジニアは全国転勤がある可能性が高いです。日本各国に支社があるような会社で、自動車産業の盛んな愛知県をはじめ様々な地方へ全国転勤する可能性があるでしょう。都市部ではなく地方に移住したい人にとってはオススメかもしれません。
ハタラクティブは製造業や建設関連の求人が他の就職エージェントよりも豊富な印象を受けます。建設業と製造業のエンジニアは大卒者はちょっと抵抗があると思います。インフラエンジニアがかなり狙い目だと思います。

ハタラクティブはガテンに強い就職エージェントなんですかね… 高卒やフリーター向け?
ハタラクティブの評判・口コミは?悪評がある?
ハタラクティブのこと調べていて、ちょっと筆者もイマイチイメージがつかみにくかったので、Twitterで評判・口コミ情報を調べてみました。

就活しようと思ってやる気出して既卒も利用できるハタラクティブに登録しようとしたら利用可能なのは関東在住のみ
もうええわ
俺は悪くないハタラクティブが悪い
ハタラクティブに相談に行ったら離職率高いところ紹介された
— わたたく (@watataku1122) 2018年5月16日
ハタラクティブ紹介の明日面接行く予定だった会社が2chのブラック企業偏差値70overでワロタ。
— さんちょ (@santyoness) 2016年9月26日
相談に乗ってくれると思うのですが、高卒以上の求人がほとんどなので高校中退は厳しいです。
ただ、ハタラクティブは中卒のサポートをやっているので、そういう人はハタラクティブがいいと思います。
— 櫻田 翔大 @web制作ができるヤギ使い (@showdy5) 2017年8月15日
就職shopって所行きたいんだけど、前に行った人材派遣会社のハタラクティブってとこでボロクソ言われて(「あなたはなにも出来ないから、こんなのどう?」って求人を投げられたり)したので、企業を紹介してくれる派遣会社はトラウマすぎる
— 将史 (@ZPcnu7y0P2sJMUj) 2016年7月4日
「大手企業は期待できない」「ブラック企業を紹介された」「関東圏の案件が中心」「正社員希望なのに派遣をすすめらた」「販売職や飲食の求人ばっかり」などの理由で悪評があるようです。
特に紹介する時点で離職率の高いブラック企業を省いておいてほしいのですが、ハタラクティブでは紹介する案件のうちいくつかは、労働環境的にブラックな企業も混じる可能性があるようです。
労働条件的にオススメの企業を教えてくれるので、オススメされなかった案件は、ちょっと注意しましょう。後々すぐ退職することなり、企業からハタラクティブに対する評価も下がるので、きっぱりと断った方がお互いのためです。
大手優良企業の案件が少ないのは、未経験での求人となると、新卒採用でとったほうが効率的なので仕方ないでしょう。ただハタラクティブで紹介された案件は、ほぼ確実に面接まで行けるので就職までの道のりは短いとの評判もあります。

個人的には他の就職エージェントの方がよさそうに思えてきました…
高卒・既卒・第二新卒・フリーターはOKだけど、引きこもりや30代以上でも利用可能なの?ハタラクティブの応募条件
高卒・既卒・第二新卒・フリーターなどの20代であれば問題なくハタラクティブは利用できます。高卒でも利用できるのは珍しいですね。
また、これまで長期間引きこもりだった方や30代以上の方でも利用可能なのかどうか気になると思いますが、引きこもりの方でも就業する意志があるのであれば応募可能です。
ハタラクティブの案件の中には、コミュニケーション能力がそこまで重要でない仕事も数多くあるので、技術的な仕事をしたいのであればむしろハタラクティブの方が他の就職エージェントよりも就職可能性が高いでしょう。
30代以上の方の求人ですが、正直数は少ないです。しかし、30歳以上で未経験でもできる仕事も常時紹介できるものは複数存在していることが多いです。他の就職エージェントで門前払いされてしまった方でも、ハタラクティブなら紹介できる案件がある可能性があります。
最後に応募条件ですが、ハタラクティブで紹介する案件は少し勤務地が重要となってきます。
営業職・販売/接客職・飲食業、ITエンジニアなどの仕事は、関東の一都三県の仕事が大半です。関東圏で就職したい方以外は他の就職エージェントを利用しましょう。
非IT系のエンジニア職は転勤などもあり勤務地が全国となる可能性があるので、転勤を受け入れられる方である必要があります。
まとめ
- 完全未経験の求人が多い
- 未経験でも書類審査通過率や内定率が高い
- 電話のみカウンセリングが可能
- 製造業や建設業系のエンジニア職が多い
- 引きこもりや30歳以上でも応募可能な案件がある
ハタラクティブは完全未経験でも、紹介できる求人を多数取り揃えています。
特に製造業や建設系などのエンジニア系が他の就職エージェントよりも多いのが特徴です。これらのエンジニア系の仕事は30歳以上の方や引きこもりの方でもチャンスがあります。
一方で、未経験に特化しているということもあり、大手企業の案件は少ないです。もし第二新卒など、多少職歴がある方は他の就職エージェントの方が、より条件の良い会社を紹介できるかもしれません。
可能性を広げるためにも相談・求人紹介は無料なので、一度話を聞くだけ聞いてみてから判断してみることをオススメします。
個人的にハタクティブは大卒よりも高卒の方で就職エージェント使いたい方向けのような気がしました。大卒の既卒・第二新卒の方は他の就職エージェントも検討してみてください。