20代の女の子で農業バイトに興味がある方も多いと思います。最近「田舎暮らし」「健康志向」などで農業に興味を持つ女性も増えてきましたよね。
まずはアルバイトから農業を体験してみたいと思っている女性も多いと思います。
そこで女が農業バイトをするメリット・デメリットやおすすめの職種や勤務先、求人サイトについて解説したいと思います!
女は農業バイトに応募しても採用されない?
農業は重い農作物を運んだり、農作業の機械を操作したり、軽トラに乗ったりします。
もしかして女子はアルバイトですら応募しても採用されない?
と不安に感じてるかもしれません。
結論を言ってしまえば、女の子でも農業を仕事にすることは十分可能です。筆者の知り合いの女の子も身長は150センチ程度の小柄な女の子ですが、農業バイトを楽しく経験していました。
身体的な理由で農業バイトをあきらめる必要は全くありません。
農業バイトに応募した際に、女性というだけで不利になるかどうかですが、仮に男と女のバイト希望者が1人ずつ応募した場合には、体力面で男性が採用に有利になるのは、ありえます。
しかし、基本的に農業バイトは人気が低いですし、人数も複数人募集していることが多いです。手先の細かな作業が必要な場合には、むしろ女性の方が採用されやすいこともあります。
農家さんによっては、人手不足で農業訓練生としてベトナムや中国などから外国人女性を採用しているぐらいなので、日本人の女性でも十分に農業バイトは採用されます。
女が農業バイトするメリット・デメリット
これまで農業バイトをやったことがない女子の中には農業バイトのメリット・デメリットを把握していない方も多いと思うので、筆者の知り合いの女の子の農業バイト経験者から聞いたメリット・デメリットを簡単にまとめておきたいと思います。
- 住み込み求人が多く田舎への移住体験ができる
- 短期間で色々な土地・作物の育て方を学ぶことができる
- 野菜を無料でもらえる
- 女性の就農や農業起業を応援してくれる制度がある
- 高収入な農家の男性と出会える
- バイト代が安い
- 筋肉がつく・日焼けする
住み込み求人が多く田舎への移住体験ができる
農業バイトは基本的に田舎で募集しています。地元で農業バイトはなかなか募集していない地域もあると思いますが、農業は住み込みで求人を募集していることも多いです。
田舎に移住してみたいけど、部屋も借りれないし土地勘もないといった方にとっては、農業バイトなら気軽に田舎での生活を体験することができます。
短期間で色々な土地・作物の育て方を学ぶことができる
農業は冬にもありますし、1つの農家では数ヶ月程度の勤務ということも多いです。半年以上など中長期じゃないと応募できないという訳ではないので、短期間で複数の農業法人でのアルバイトを経験することができます。
「日本中を旅したい」「短期間だけ農業バイトを経験してみたい」「色々な作物の育て方を学びたい」など、農業バイトは一般的なアルバイトに比べて短期間でジョブホッピングしやすい環境です。
野菜を無料でもらえる
農業バイトをしていると、売り物にならないような規格外の野菜を無料でもらうことができます。自分で料理に使ってもいいですし、実家や友達に宅配で送る人もいます。
また住み込みなので、食事は無償提供されることも多く、食べ物での出費が少ないのも農業バイトのメリットの1つです。
他の農業バイトスタッフと一緒にもらった野菜で一緒に料理をしたりして楽しむこともあります。
女性の就農や農業起業を応援してくれる制度がある
農業分野で起業ってなんとなく難しいと感じている方も多いのではないでしょうか?
農業関連は今、新規で農業に参入してくれる人を募集するために農林水産省とリクルートがタッグを組み「新農業人フェア」を開催して、新規就農者・起業者を積極的に誘致していたりします。
また、女性だけをターゲットとした「農業女子プロジェクト」などもあり、今は女性の方が男性よりも農業を一生の仕事にするのであれば、応援されやすい環境が整っています。
男性よりも女性の方がマスコミにも取り上げられやすいですし、まだまだ農業関係者は男性が多いので、女性というだけて特別扱いを受けやすいといったことがあるので、農業バイトを通して、一生の仕事として農業を選択するかどうかを判断する良いきっかけになります。
高収入な農家の男性と出会える
農業バイトに興味がある女子は将来的に「長期的に田舎暮らしをしたい」「農業を仕事にしたい」と思っている方も多いと思います。
そんな田舎暮らしや農家になるのにてっとり早いのが、家業が農業の男性と結婚することです。
農家は家業として営んでいる農業だけで年収600万円〜1,000万円稼いでいる男性も多いですし、意外と結婚市場でハイスペック認定される男性が多いです。
しかし、普段女性と出会う場所がありませんし、農家に嫁いでくれる女性も少ないので、婚活市場では穴場となっています。
住み込みで農業バイトで全国を渡り歩いていると、そういった農家でお嫁さんを探している男性とも出会うチャンスが多いのもメリットの1つです。
バイト代が安い
食べ物の出費が少ないのが、住み込み農業バイトのメリットですが、その代わりバイト代は少ないです。基本的に田舎で募集されていますが、その土地の最低賃金あたりが農業の時給になります。
稼げる金額は月に10〜20万円程度です。食費・家賃は無料ですし、周囲に娯楽施設がないので、浪費しませんが、バイト代は少ないので、働くモチベーションにつながらないかもしれません。
バイト代を高くする裏技としては、リゾートバイト会社が募集している農業の住み込みバイトに応募すると、直接農業バイトを募集している求人よりも時給が高くなるのでおすすめです。交通費も派遣会社が負担してくれるのでお得です。
筋肉がつく・日焼けする
農作業をしていると足腰が強くなり、腕に筋肉がつきます。足腰が強くなるのは別に悪いことではありませんが、筋肉がつくのは女性にとっては少し嫌だと感じるかもしれません。
筋肉をつけたくないのであれば、なるべく重量が小さなフルーツ系の農業がオススメです。
また、外仕事なので、間違いなく日焼けします。日焼けしたくない方は日焼け止めクリームなどを塗って対策する必要があります。
その他にも、男女関係なく以下のようなメリット・デメリットがあります。
- 朝の速い健康的な生活
- 人間関係がラク
- 単純作業が多い
- 買い物に困る
- 娯楽がない
女が農業バイトを探す場合のおすすめ作物や職種は?
以上女性が農業バイトをするメリット・デメリットでした。バイト代が安いなどのデメリットもありますが、「農業を一生の仕事にしたい」「田舎に移住したい」といった女性には農業バイトはメリットが多いです。短期でお試し体験もしやすいので、もし農業バイトに少しでも興味があれば、ぜひ一度チャレンジしてみることをおすすめします。
続いて女性が農業バイトをする際に向いているおすすめの作物や職種、求人先の選び方について解説したいと思います。
- 重くない野菜・果物を育ている
- 農業バイトの住み込みの環境がしっかりしている
- 儲かる作物か
- オーガニック野菜を作っている
重くない野菜・果物を育ている
農業バイトは基本的に作業員としての仕事がメインになります。種まき・集荷・出荷作業など色々ありますが、思い荷物を運ぶこともあるので、手に豆ができたり、ばね指になることもあります。
こういった体の不調を防止するには、なるべく重くない野菜や果物を作っている農家さんでアルバイトすることです。たとえばアスパラやストロベリーなどです。
また農業バイトの他に一般客に対して果物狩りをなどをガイドするスタッフとしても農業バイトの求人を募集していることもあるので、そういったガイド系のバイトだと、自分で作業する必要もなく、農業の知識も身につくので合わせて検討してみてもいいかもしれません。
農業バイトの住み込みの環境がしっかりしている
女子が住み込みで農業バイトは行う場合には住環境は重視したいポイントの1つです。
住み込みの場所は一応住めますが、エアコンなどの備品が故障していたり、布団にダニ・ノミがいたり、前住んでいた人の私物が散らかっていたりするまま、農業バイトに参加した人に住ませる場所も少なくありません。
特に女性は虫関係は苦手だと思うので、住み込みの寮がしっかり整備していることが確認できる求人先から選択することをおすすめします。
儲かる作物か
一般的に女性は20代〜30代前半の間に結婚をします。もし長期間に渡って農業バイトをするとなると、バイト中に将来の旦那さん候補を見つけなければなりません。もし本気で農家の人と結婚しようと思っているのであれば、経済力のある農家さんの彼氏がほしいですよね。
農業は男性が多いですし、田舎で女性が農業バイトをしていると紹介などもありますが、なるべく儲かっている農家・儲かる作物を作っている農家さんでアルバイトをすることをオススメします。
儲かっている農家さんは、たとえその農業法人で独身の20〜30代男性がいなくても、他の儲かっている農家の知り合いや親戚も多いので、出会いが多いです。
たとえば以下のような特徴が儲かっている農家の特徴なので、もし農家の男性の恋人が欲しい場合にはチェックしてみるといいかもしれません。
- ブランド力の高い野菜・果物を育てている
- 自社の公式ホームページ・ショッピングサイトを持っている
- 外国人実習生を受けれている
- 派遣会社を通して人材を募集している
オーガニック野菜を作っている
農業と切り離せないのが農薬です。農薬は食べる際に健康被害になるだけでなく、農家の方が作る際の健康被害にもなります。
可能であれば、有機野菜や農薬をなるべく少ない方法で作物を育てている農家さんの元でお世話位なった方が、安全性は高いでしょう。
無料でもらえる野菜や普段のまかないとして提供される食事がオーガニック野菜とかだと、美容や健康のリテラシーの高い女子には嬉しいポイントの1つです。
女が農業バイトを探す際のおすすめ求人サイトランキング
最後に女性が農業バイトを探す際におすすめの求人サイトランキングTOP3を紹介したいと思うので、この中から農業バイトをさがしてみてください。
リゾートバイト.com
こちらはリゾートバイト派遣会社になります。女性が住み込みで農業バイトに応募するなら、なるべく派遣会社を通すことをおすすめします。
というのも農業バイトは労働環境・生活環境がいまいちな職場も多く、ワンマン経営な勤務地も少なくありません。女性だと直接農家の男性スタッフに不満点を伝えるのはハードルが高いと思います。
派遣会社経由だと、そういったブラック農家にあたってしまった場合に、早めに切り上げたり、代わりに間に立って不満点などを改善してもらうことができるからです。
リゾートバイト.comは特に多くの農業バイトの求人を抱えているだけでなく、高時給の派遣会社としても評判が高いので、まずはリゾートバイト.comで興味のある農業バイトを募集していないかを探すことをおすすめします。
リゾバ.com
リゾバ.comもリゾートバイト.comと並んで評判の高いリゾートバイト派遣会社です。
リゾバ.comは沖縄案件に強く離島でのサトウキビ関連の農業なども募集しています。ちなみに派遣会社を通しての農業バイトは交通費も支給してもらえるので、沖縄や北海道など飛行機で行く必要がある田舎に行くなら派遣会社経由が絶対オススメです(笑)
第一次産業ネット
第一次産業ネットは農業だけでなく林業・水産業など幅広く第一次産業の求人を取り扱っている求人サイトです。雇用形態がアルバイトで検索できるシステムになっているので、求人を探しやすいです。
農家の方が直接求人を募集している直接雇用の農業アルバイト求人が中心です。
個人的には直接雇用の農業バイトよりも派遣会社を通す方がオススメですが、求人数はピカイチなので、リゾートバイト会社が取り扱っている農業バイトで応募したい求人がなかった場合には第一次産業ネットで探してみてください!